過去レース分析・コースの特徴
年 | 最速地点 | 最高速度 | 失速度合 |
16 | L3 | 高速(11.2) | 失速(0.8) |
17 | L2 | 高速(11.0) | 持続(0.4) |
(16,17ともに良馬場)
(最高速度:11.0~11.2は高速)
(失速度合:最速地点とL1の差が0.3~0.5は持続、0.6~0.9は失速)
想定上がり:L3高速失速
東京は土曜の午前中、1レースが始まる前あたりまで雨が降るようです。先週日曜日が雨の中での開催でしたが、時計面での影響はほぼありませんでした。よって、明日も馬場が乾くでしょうから、超高速馬場のままで考えておけばいいでしょう。
展開ですが、あまり荒らしそうなタイプの馬がいないので、すんなりミュゼエイリアンがハナ、ゲッカコウ・ダイワキャグニー・マイネルアウラート・タイセイサミット辺りが先行集団となるでしょう。ペースはかなり落ち着きそうで、スローから直線一杯を使ったスピード勝負になりそうです。3ハロンのスピード勝負に対応できる馬でないと厳しいでしょう。
予想【自信度C】
◎10ダイワキャグニー
◯09サトノアーサー
▲[最強]競馬ブログランキングへ(60位前後にいます)
△13タイセイサミット
3連複BOX▲,9,10,13 (4点)
スポンサーリンク
◎10ダイワキャグニー
不安がないわけではないですが、馬券圏内を外す可能性は一番低いとみて、ダイワキャグニーを本命にしました。
ご存知の通り、東京ではダービー以外大崩れがなく、同じ1800の毎日王冠でも今回とは段違いのメンバーで4着。このコースなら安心して買いやすい馬です。
セントポーリア賞はドスローでしたが、プリンシパルステークスが11.5-11.2-12.5-12.4(離し逃げがあったので、参考程度)、キャピタルステークスが11.5-11.3-11.4-11.5と、比較的淀みが少なく加速度が問われない上がりの内容で勝ち切っています。
一方、毎日王冠が12.1-11.1-10.7-11.7、東京新聞杯が12.4-11.1-11.0-12.0とL3地点での急加速戦となると、少しだけ終いが甘くなります。当然、毎日王冠・東京新聞杯は重賞ですので、メンバーレベルを加味する必要はありますが。
今回はかなりのスローになりそうで、ある程度ギアチェンジ能力も必要となりそうです。そこが不安ですが、それでも大崩れはしていないので、このメンバーなら順当に上位評価します。
◯09サトノアーサー
前走の洛陽ステークスでようやく届き切りましたが、基本的にはいい脚を使うけれども前半のポジション差で何かに負けるタイプ。
上がり自体は、歴史的不良馬場の菊花賞以外は3位以内、レイデオロとキセキがいた神戸新聞杯も除くと2位以内の脚を確実に使うので、大崩れはしにくいタイプ。
新馬戦と洛陽ステークスからも、多少は馬場の助けがないと勝ち切れない競馬がこれからも続きそうですが、高速馬場でも物理的に32秒台の末脚を使えているように、走れないわけではありません。
今回はいかにも取りこぼしそうですが、かといって大負けも考えづらいので3連系の評価としては高くならざるをえません。
▲[最強]競馬ブログランキングへ(60位前後にいます)
状態面はよくわかりませんが、適性だけならメンバートップです。
この馬は、とにかく前半が遅く、終い3ハロンだけの競馬にならないと持ち味が活きません。重賞勝ちの内容がまさにそれで、信じられないレベルのスローから12.4-10.9-10.8-11.0と、これまた出鱈目レベルの高速上がりのレースを制しています。
ここ2走は2桁着順と大敗続きですが、これは前後半のバランスがミドルから若干のハイペースだったため。勝っているレースは、前後半を2つに分けると前半の方が4秒以上遅いレースばかり。極端なスロー巧者ですので、少しでも流れると苦しくなります。
今回は、4秒ほどのバランスの超スローまではいかないでしょうが、超高速馬場なのに入りが慎重になると、それに近いレベルのスローもあり得ます。そうなれば、4歳2強に割って入るだけの能力は持ち合わせています。
△13タイセイサミット
昨年のメイSの覇者。昨年のレースは、前半1000mが60.7と遅く、11.8-11.1-11.0-11.4とかなり軽いトップスピード持続戦となりました。
このレースに限らず、タイセイサミットも▲馬と同様に最序盤はゆっくり入らないと持ち味がでません。そういった意味では、前走の好走は少し意外で、休み明けから5走使って状態が良くなってきていると考えられます。
昨年のメイSに比べると、ダイワキャグニー・サトノアーサーと強力な4歳馬がいる分だけメンバーレベルは上がっていますが、それ以外の馬との比較では十分に優位な立場にいます。