2018京都金杯過去レース・上がりラップ分析ページ

最強競馬ブログランキングに参加しています!

1年の競馬を占う金杯。京都ではマイル戦の京都金杯が行われます。

京都金杯といえば、なんといっても内枠天国。過去分析の項目でも書きますが、過去10年で3着以内に入った馬が片手で数えられるほどしかいません。

ラップ適性をもとに予想をしていきますが、とにかく内に入らないと勝負にならないレースなので、ぜひとも適性の高い穴馬が内枠に入ってほしいです。

以下、過去10年の上がり傾向、私の過去予想、京都金杯のポイントとなります!

過去10年の上がりラップ傾向

 

最速地点 最高速度 失速度合
08 L2 高速 失速
09 L2 高速 持続
10 L2 高速 超失速
11 L3 高速 失速
12 L2 低速 持続
13 L2 高速 失速
14 L3 高速 持続
15 L3 高速 失速
16 L3 高速 持続
17 L2 低速 持続

(高速は11.0~11.4、低速は11.5~11.9)

(最速地点とL1の差が0.3~0.5は持続、0.6~0.9は失速、1秒以上は超失速)

(過去10年すべて良馬場)

京都芝1600外回りのコース形態はスタートから

2ハロン平坦→2ハロン上り→1ハロン下り→3ハロン平坦

テンのスピードが一息つくところで上りがあるので、特に4ハロン目でスピードが落ちやすいです。その後の下りで一気に勢いがつくケースがあってもいいですが、まだ直線まで長いことや、直前でスピードが落ちていることから、ここでスピードが上がりきることはありません。

勝負は4コーナーから直線にかけてのL3~L2地点。どちらが最速になるかははっきりとはしていませんが、前半が速めだとぎりぎりまで溜めてのL2戦前半スローだと早めから脚を放出するL3戦になっている傾向はみてとれます。

最高速度に関しては高速優勢。低速の2回も11.5とギリギリ低速に入っただけなので、さすがに直線平坦の古馬マイル戦では高速戦になる可能性が非常に高いです。

失速度合は馬場が重かった10年を除けば持続~失速の範囲に収まっており、極端な持続戦や失速戦にはなりづらいです。

また、内枠優勢のデータについても。

過去10年で3着以内に入った30頭のうち、2桁馬番だったのは5頭だけ。しかもそのうち2頭は、10年前(2着アドマイヤオーラ・3着カネトシツヨシオー)とかなり古いもの。

残り3頭は12年3着アスカトップレディ、14年3着ガルボ、16年2着テイエムタイホーの3頭ですが、ガルボとテイエムタイホーは先行して内に潜り込んだ形でしたので、外々を回して差してくるのはかなり難しいです。

スポンサーリンク

 

過去の予想結果

本命馬 結果
16 シベリアンスパーブ 5番人気4着
17 フィエロ 5番人気3着

実質単複を厚めに買うことが多い私としては、最初から9択に絞れるので当てやすいはずのレース。昨年はエアスピネル1本かぶりで馬券は買いづらかったですが、フィエロの単複ドカンで当てにいきました。

今年はフルゲートにならなさそうですが一本かぶりもいないため、馬券的妙味は昨年より大きいレースになりそう。

京都金杯のポイント

ラップでもなんでもない話になってしまいますが、とにかく内枠

どんなに魅力的な馬がいても外枠に入ったら大幅割引です。

ラップとしては600mの高速持続戦を基本に置いて考えておけばよいと思います。

また、ぱっと見で超スローの可能性があるほどの先行馬不在メンバーですので、内側の馬場がいいことも含めて逃げ・先行馬も重視した方がよさそうです。

明日以降、注目馬を中心に出走予定馬の戦績を振り返っていきます。

最強競馬ブログランキングに参加しています!