2018年の金鯱賞過去レース・上がりラップ分析ページはこちら
過去レース分析・コースの特徴
年 | 最速地点 | 最高速度 | 失速度合 |
17 | L2 | 高速(11.4) | 持続(0.4) |
18 | L2 | 高速(11.2) | 持続(0.4) |
(17は良、18は稍重)
(最高速度:11.0~11.4は高速)
(失速度合:最速地点とL1の差が0.3~0.5は持続)
想定上がり:L2高速持続
17:12.6-11.3-12.6-12.2-11.7-11.7-12.0-11.9-11.4-11.8 (60.4-58.8=1:59.2)
18:13.3-11.9-13.1-12.9-11.8-12.4-12.0-11.4-11.2-11.6 (63.0-58.6=2:01.6)
大阪杯のG1昇格に伴い、ステップレースとして3月に開催変更となって今年で3回目のレースとなります。
近2年はどちらもスローペースから、直線でトップスピード勝負となる、いわゆるスローの上がり勝負になっています。
中京は1,2コーナーが3,4コーナーよりきついカーブになっているため、中距離戦で先行争いが早々に落ち着くと、前半はかなりゆったりとしたペースになります。
向正面は残り1000mの手前から下り坂となっており、本質的には中盤でペースが上がりやすいのですが、前哨戦ということもあってかロングスパート戦になりづらいのが金鯱賞の特徴です。
全体的にゆったりとレースが進むので、直線ではトップスピードが必要となりますが、L2地点が上り坂なので見た目以上に瞬発力が必要となります。そして、L1でも失速幅が少ないようにトップスピード持続力も大切な要素です。
17年のような二段階加速戦になりやすい中京コースですが、前半の負荷が極めて軽いことも踏まえると、直線でのトップスピードの質重視の予想でいいでしょう。
今年もタニノフランケルの単騎逃げでペースは落ち着くでしょうから(タニノフランケル自体はロングスパート型ですが、つつく人馬がいないので仕掛けが遅くなりそうです)、素直に直線での能力を重視します。
ただし、今年はハイレベルなメンバーですし、同じようなトップスピード力があるならば当然前に行ける馬の方が有利です。勝負どころで2列目にいた方がチャンスは広がるでしょう。
予想【自信度A】
◎[最強]競馬ブログランキングへ
◯08エアウィンザー
馬連◎-8
馬単◎→8
スポンサーリンク
◎[最強]競馬ブログランキングへ
直線を向いてからのL2最速・瞬発力勝負ならば、間違いなく適性No.1の馬を◎に。
前走は、11.7-11.2-11.2-12.2と早めからスピードを出し切るレースで伸びきれませんでした。狭いところにいたために、スピードが上がったところで出し切れなかったのも痛かったですが、高いレベル&中距離以上ではトップスピード持続力を求められると苦しいです。
2走前が12.8-11.7-11.0-11.6、3走前が12.1-11.3-11.0-11.7と最速地点で鋭い脚を繰り出して勝負を決めています。L2での反応が他馬と比べていいように、トップスピードに入れる段階での反応は素晴らしいものがあります。
今回は状態面や雨馬場などに不安が残りますが、適性的に瞬発力が高さを行かせる馬は少ないです。それならばこの人気はまだ旨味があるとみて狙います。
◯08エアウィンザー
昨年の頭までは詰めの甘さが目立ちましたが、秋からの強さは本物です。特に勝負どころでの反応がキレッキレです。
前走のチャレンジカップは、マルターズアポジーの離し逃げがあったために11.7-11.7-11.5-12.0とロングスパート戦に見えますが、自身が33.7で上がっておりL2地点では10秒台の切れ味を発揮しているように映像からは読み取れます。
カシオペアステークスも、コーナーを抜けた後の立ち上がりが素晴らしかったですし、勝負どころでの鋭さに磨きがかかっています。
今の状態ならば、反応勝負になればG1馬相手でも間違いなく好勝負。きれいな馬場の競馬になれば◎との一騎打ちが濃厚です。ポジション差で◎を上位にとりましたが、互角の勝負だと考えています。
その他の馬
リスグラシューはスピードに乗せてから味が出るタイプですが、秋は瞬発力がアップした印象です。モレイラマジックだったのか、さらなるパワーアップなのか、ここで見極めたいです。
ペルシアンナイトは、はっきりロングスパートタイプ。アルアインも長くいい脚を使ってこそのタイプです。この2頭は前がペースを早めに上げてくれないと苦しいと思います。
モズカッチャンは、終い勝負は歓迎ですが内枠が欲しかったですね。器用さも武器なので、外々を回す競馬だと持ち味をフルに発揮できないと思います。雨は強くなってもよさそうですが。