最強競馬ブログランキングに参加しています!
2018年の京都金杯過去レース・上がりラップ分析ページはこちら
2018年の京都金杯予想公開記事はこちら
過去10年の上がりラップ傾向
年 | 最速地点 | 最高速度 | 失速度合 |
09 | L2 | 高速(11.4) | 持続(0.3) |
10 | L2 | 高速(11.3) | 超失速(1.0) |
11 | L3 | 高速(11.2) | 失速(0.8) |
12 | L2 | 低速(11.5) | 持続(0.3) |
13 | L2 | 高速(11.2) | 失速(0.6) |
14 | L3 | 高速(11.3) | 持続(0.4) |
15 | L3 | 高速(11.1) | 失速(0.7) |
16 | L3 | 高速(11.3) | 持続(0.4) |
17 | L2 | 低速(11.5) | 持続(0.3) |
18 | L2 | 高速(11.4) | 超持続(0.2) |
(すべて良馬場)
(最高速度:11.0~11.4は高速、11.5~11.9は低速)
(失速度合:最速地点とL1の差が0~0.2は超持続、0.3~0.5は持続、0.6~0.9は失速、1.0~は超失速)
最速地点はL2またはL3、冬場なので超高速までは突入しませんが速い上がりが出て、L1での落ち込み度合は年によってバラバラ。
京都金杯の場合は細かくラップを見ると特徴が浮かび上がるので、詳細は次項で。
過去の予想結果
年 | 本命馬 | 結果 |
17 | フィエロ | 5番人気3着 |
18 | マイネルアウラート | 10番人気12着 |
17:12.2-10.6-11.1-12.0–11.7-11.9-11.5-11.8 (45.9-46.9=1:32.8)
18:12.2-10.6-11.4-12.6–12.4-12.1-11.4-11.6 (46.8-47.5=1:34.3)
最大のポイントは紫色にしている中間の4ハロン目・5ハロン目地点。4ハロン目が上り、5ハロン目が下りとなっていて、ここでペースが上がるかどうかが京都金杯最大のポイントです。
18年の場合は、上りで極端にスピードが落ち、その後の下りでもペースが上がらなかったので、仕掛けのタイミングが極端に遅くなりL2地点で急加速。そして、L1でもスピードがほとんど落ちませんでした。
ただ、18年のようなパターンはかなり珍しく、通常は17年のようにL4地点から11秒台に入ります。15年はL4地点で11.3と高速域までスピードが上がっていますし、下り坂なのでペースが上がるのが普通と考えた方がいいでしょう。
さすがにここで上げすぎてはもたないという意識が働くので、最速地点は下り終わった後のL3またはL2になりますが、加速度という意味ではL4が一番高くなります。
京都金杯は内枠が圧倒的有利で、ラップ云々よりも内枠を買うことが一番大事だと思いますが、昨年で外枠が上位を独占したことも含めラップ的な観点から説明をつけることはできます。
L4,L3はコーナー地点ですので、ここでペースが上がると、外枠の馬は外を回りながら速い脚を使う必要が出てくるのでキツくなります。18年の場合は、L4,L3と12秒台が続く遅い流れだったので、内の先行馬がゆったりと走っている中で後方から勢いをつけ、スピードに乗せた状態で直線に入ることができたために外枠の不利がなかったと考えられます。
ということで、ペース次第の側面はありますが、昨年を例外と考えて内枠の馬を重視する作戦を取った方が確率は高いでしょう。
今年は、全体スピードタイプの逃げ馬・マイスタイルがマイル路線に転戦してきて逃げることになるでしょうから、坂でスピードを引き上げる可能性は高いです。
マイスタイルの前走、中日新聞杯のラップの刻み方が不可解というか意味不明に近いもので、あまり田中勝春騎手のペースメイクを読みに行かない方がいいですが、スローに落とす選択肢を取る方が少ないので普通の流れを想定します。
スポンサーリンク
予想【自信度C】
◎[最強]競馬ブログランキングへ
◯04グァンチャーレ
△01ストーミーシー
△02サラキア
△03カツジ
△08ヒーズインラブ
△12パクスアメリカーナ
△15マイスタイル
単勝◎
馬連◎-1,2,3,4,8,12,15
ワイド◎-4
馬連4-1,2,3,8,12,15(オッズ次第の抑え馬券です)
複勝◎
(2019/01/04 19:30追記)
グァンチャーレからの馬連はさすがに売れそうです…
替わりに◎の複勝を抑えておきます。
◎[最強]競馬ブログランキングへ
新春一発目の予想から爆穴狙いです。ただし、適性的に強く狙いたいというより他に気の利いた馬がいなかったという消極的な理由です。
前走はみるところのない大敗。休み明け、出遅れ、超スローの究極の上がり勝負、直線で大外に出したものの寄られる不利、と言い訳はたくさんありますが、ハッキリ言って負けすぎです。
ただし、それまでの一連の内容は悪くなく、2走前は前が壁になってスパートが遅れた分だけ届きませんでしたが、11.4-11.3-11.3-12.1と道中からの高速ペース+L1だけ失速というレースで際どかったですし、メンバーレベルもなかなかのものでした。
1400で1分20秒を切るレースで勝っていて、21秒台後半と時計がかかったレースでも好走しているように適性の幅は広いですし、本来はポジションが取れる馬。
今回は内枠に後ろから行く馬やスタートが遅い馬が多いので、この馬も出遅れの心配がありますが、3列目の最内は確保できそうです。
2走前の内容からもトップスピード持続戦でも問題なく、前走だけ目をつぶれば十分買える馬だと考えます。人気的にも十二分なリターンがありそうなので、ここは思い切って。
その他の馬
グァンチャーレは息の長い馬ですが、ここにきて結果の出ていなかった関東遠征でも勝利したように本格化してきました。京都外回り適性は言うまでもなく、絶好の枠番となったので人気が上がったここでも当然高評価。
4歳馬はサラキア・カツジが好枠を活かした競馬ができる馬ではなく、パクスアメリカーナは前走の強さが目立ちますがL1で12秒台に落ち込んでこそのパワー型。ベストは少し時計がかかる阪神コースだと思うので、外枠込みでこの評価まで。
古馬では、ヒーズインラブも中団につけられればスピード持続力を活かして好結果が望めますが、後方になってしまうと・・・。ストーミーシーも適性的には面白いところはありますが、最内が空くかどうか。マイスタイルはきちんと平均ペースを作れれば、逃げ馬で最内を通せるので外枠は関係ないです。