2018年の札幌記念過去レース・上がりラップ分析ページはこちら
過去レース分析・コースの特徴
年 | 最速地点 | 最高速度 | 失速度合 |
17 | L2 | 低速(11.8) | 超持続(0.2) |
18 | L4 | 超低速(12.0) | 持続(0.5) |
(18は稍重、17は良)
(最高速度:11.5~11.9は低速、12.0~は超低速)
(失速度合:最速地点とL1の差が0~0.2は超持続、0.3~0.5は持続)
想定上がり:L2低速超持続
前半が速くなることが多く、中盤で一旦落ち着いてから、4ハロンのロングスパート勝負となるのが札幌記念の基本的な流れです。
逃げ馬が多いと、ラップの見た目上は1~2コーナーでも緩むことはなく、ひたすら12.0前後のラップを6ハロンほど刻み続ける感じになりますが、単騎逃げや縦長の展開になることも多く、実質的には中盤で少し落ち着いて、3コーナーに入る前から後続のスピードが上がり始めるレースです。
4コーナーから直線入口にあたるL2地点が最速になりやすいですが、コーナーから一貫したスピードが続く中でカーブが終わる場所なので、少しだけ直線を走る分だけラップが速く出る、つまりは誤差の類で、加減速が必要とならないレースと考えていいでしょう。
近年でもモーリスが2着に敗れていますが、超一流馬は少なからず瞬発力があるので(ゴールドシップは少し特殊ですが)、それを活かしきれずに届ききらないというケースは、今後も起こりうるでしょう。
瞬間の反応、最高速の高さよりも、低速の持続力を持った馬が狙い目となります。
予想【自信度B】
◎[最強]競馬ブログランキングへ
☆09フィエールマン
☆10サングレーザー
☆11ペルシアンナイト
☆12ワグネリアン
3連複BOX ◎,9,10,11,12
単勝・複勝 ◎
スポンサーリンク
◎[最強]競馬ブログランキングへ
人気は<フィエールマン→ワグネリアン→ブラストワンピース→サングレーザー>のAクラスと、<クロコスミア、ランフォザローゼス、ペルシアンナイト、ステイフーリッシュ>のBクラス(こちらは当日に人気がBクラス内で入れ替わりそうです)、残りのCクラスといった感じですが、Cクラスから1頭だけ拾っておきます。
マイル近辺のイメージが強い印象がありますが、重賞勝ちの時も11.7-11.7-11.3-11.7とトップスピード持続力よりとはいえ、あまり高速決着とは言えないレースでした。
マイルだと全体スピードが問われすぎないレースの方がよく、実は小回り1周戦にこそ真の適性があるのではないかと考えられるのが、1600万勝ちのレース内容。
超スローの前半から、11.8-11.0-11.3-11.6-12.0の超ロングスパート戦を後方から差し切っています。準オープンクラスでのレースですが、2・3着馬はその後に重賞戦線で活躍している馬ですし、1周戦としてはなかなかのハイレベル戦です。
また、★馬のいいところとしては、内をロスなくスルスルとつく競馬が上手なこともあります。今の札幌の馬場は内を通した方が有利で、有力各馬が外に揃った中で、枠の利を最大限活かせる立場にいます。
重賞勝ちは最内強襲でしたし、前走も最終コーナーでの立ち回りが最高で、あわやの2着でした。
今回も無欲の立場から思い切った競馬ができれば、適性的にもチャンスはあるでしょう。
その他の馬
フィエールマンは、真の適性がハッキリしないままG1を2つも勝たれてしまいました。長距離G1で、4コーナーから強烈な瞬発力をみせていますが、これくらいの距離ならキレよりも持続力優位なタイプだと思いますが。何かに足元をすくわれる可能性は十分にあると思いますが、大崩れも考えづらいです。
ワグネリアンは、瞬発力がありそうなタイプのディープインパクト産駒ですが、春のクラシックでは相対的にトップスピードが上回っていただけで、今後はロングスパート型のディープインパクト産駒になっていくでしょう。ディープインパクト産駒のダービー馬は、実はキレより持久力というタイプばかりです。3歳時には鋭い脚やトップスピードの高さを見せていますが、古馬になると皆決め手が鈍くなっていくんですよね・・・。札幌記念に関しては、そっちの方がいいので買いますが。
サングレーザーは昨年の覇者ですが、直線で前が壁の大ピンチを冷静に切り抜けました。こちらはマイルで通用する全体スピードもありますが、トップスピードは求められない方がいいので札幌記念は合っています。パワータイプなのも相対的にプラスです。
ペルシアンナイトはトップスピードが足りない馬なので低速戦にならないと厳しい馬です。そんな中で、イマイチかみ合い切らないレースが続いたことで人気を落としていますが、札幌記念は条件的には最高。ここで惨敗するようだと、今後手を出しづらくなります。
人気どころではブラストワンピースを切りました。有馬記念は11.6-11.8-11.8-12.2-12.9と持久力勝負で、タフさが売りなのは間違いないですが、この馬の場合はトップスピード持続力というよりは、L1の失速幅が大きいところに強いタイプ。緩急の激しい新潟外回りでの勝利も、それを裏付けています。
札幌記念の場合は、トップスピードは不要ですが、失速幅もほとんどないのでブラストワンピースの持ち味であるタフさも不要です。
また、前に壁が作れるのはいいとしても、早めに外を回してでも仕掛けていきたいブラストワンピースにとって最内枠はマイナス。思い切って外に出せるような展開になればいいですが、1周戦の最内では買いづらいです。